映画「犬鳴村」は、「呪怨」シリーズなどのホラー映画で、恐怖を再定義した清水崇監督が、福岡県の実在する心霊スポットに着目して、血筋にまつわるホラー映画です。
キャストは、「ダンスウィズミー」の三吉彩花、「閉鎖病棟 それぞれの朝」の坂東龍汰、ボーカルダンスユニットSUPER★DRAGONの古川毅、高嶋政伸、高島礼子らがつとめる。
監督は、ハリウッドリメイク版「THE JUON 呪怨」で、北米で興行収入1億ドルの記録を叩き出した清水崇がメガホンをとる。
作品情報
製作年 : | 2019年 |
上映時間: | 108分 |
ジャンル: | ホラー |
監督 : | 清水崇 |
キャスト: | 三吉彩花 坂東龍汰 古川毅 高嶋政伸 高島礼子 etc |
映画が完成する前から、世界中の映画会社からオファーが来るほど、注目された作品です。
ベタなホラー映画ですが、何度もドッキっと出来る、ホラー好きにたまらない映画です。
特に、森田奏(三吉彩花)が、車で逃げるシーンは、ヤラれました。
日本最凶の心霊スポットの福岡県の旧犬鳴トンネルの先にある「犬鳴村伝説」は、Youtubeでもたくさん取り上げられ、背筋が寒くなる動画がいっぱいアップされているぐらいです。
正直、心霊スポットが動画で解説されるのは、ビックリです。
鑑賞前に、参考にすると恐怖を満喫出来ます!
なぜ実際の「犬鳴村」は地図に載っていないのか
実際に存在した犬鳴村の正式名称は、「犬鳴谷村」だといわれています。しかし、この村は過疎化が進み、1994年の犬鳴ダム建設にともなってダムの底に沈みました。「犬鳴」という地名自体は残っており、犬鳴山をはじめ新犬鳴トンネル、そして犬鳴ダムは現在の地図でも確認できます。
引用:シアター
清水崇監督と脚本の保坂大輔、プロデューサーの紀伊宗之は、現地の取材をしたそうです。
その時、真夏にも関わらず寒さを感じたり、いきなり無音になり恐怖を感じたそうです。
そんな、いわく付きの作品を見るのは、それだけで、気持ちが盛り上がりますね。
ぜひ、基礎情報を揃えて、体験すると、いっぱい楽しめます!
あらすじ
臨床心理士で、霊感が強い森田奏(三吉彩花)は、患者の子供の言葉「あっちのママ(に言われた)」に疑問を抱きます。
そうしているうちに、犬鳴村へ行った兄の恋人が、、恐ろしい状況で、死んでしまいます。
色々な出来事に共通するキーワードが、心霊スポットとして知られる「犬鳴トンネル」だと。
連続する不可解な出来事の真相を解明するうちに、自分の血筋に関係することがわかってきます。
そして、亡くなった祖母のことを祖父から聞き、事件を解決するために、奏は犬鳴トンネルへと向かうが。
売り上げランキング: 24,601
作品を見て感じたこと(ネタバレ・感想)
・心霊スポットがYoutubeに!
森田悠真(坂東龍汰)の恋人の籠井摩耶(宮野陽名)が、興味本位、Youtubeのコンテンツの為、犬鳴トンネルを超え、村に行きます。
そこで、大変な事になり、彼女は。。
犬鳴村のことを調べてみると、色々なYoutuberがこの心霊スポットに訪れています。
Youtubeに心霊スポットのレポートをアップするのは、現代的と言っていいのかわかりませんが。。
私も若い時、肝試しに琵琶湖のそばにあった幽霊ホテルに行ったことがあります。
その時は、口伝えのみで、ネット情報などはなかったですが、とても怖い思いをしたことを覚えています。
自分たちの売名行為の為に、危険を犯すのは、ちょっとと思います。
・霊感が強くて他の人と違うと
森田奏(三吉彩花)が、子供から「あっちのママ(に言われた)」と言われたり、兄の森田悠真(坂東龍汰)の恋人の籠井摩耶(宮野陽名)の事件に遭遇します。
自分の身に何か変化を感じて、悩み始めるが。。
父の森田晃(高嶋政伸)に相談するが、酷い事を言われてしまいます。
親が子供に何かを言う時、慎重にならないと思います。
私も、子供を傷つけてしまい、今でも後悔をしています。
奏は、それを苦しみながらも受け止めて、解決する方法を探しますが、それが出来ない子供もいるので、配慮が必要です。
核家族化が進んで、子を持つ親にとって大変な時代ですが、弱いものを大切にする気持ちを忘れないようにしたいものですね!
・心の拠り所で、奏は
優しい、心の拠り所の祖母って、いいですね。
人とどこか違う力を持つ奏は、祖母に自分の居場所を感じて、自分を認めてこれました。
彼女の全てを受け入れてあげる祖母は、最高の支援者です。
その祖母も霊感が強く、その夫の中村隼人(石橋蓮司)が、妻の全てを受け入れているのは、とても素敵でした。
祖母の生い立ちをしり、奏は、自分探しをして、自分のやるべきことを理解していくのは、どこか心地いいです。
・犬鳴村へ
奏は、兄と弟を助けるために、犬鳴村に行きます。
自分をいつも見守ってくれた人の為にも。
過去の過ちを正すことは出来ませんが、未来を正しい方向に導く努力は出来ます。
彼女は、自分のやるべき事に気付いて、「大切」を実行します。
自分が何者かを知るために。
・血筋とは
奏は、自分の血筋が何なのか、自分の存在がご先祖様がいるからと理解して、誰もが幸せになれるように頑張ります。
どうして自分が存在するのかを受け入れるのは、大人になるステップアップの基本だと思います。
何を敬うかは、個人の勝手ですが、自分のご先祖様に感謝することは、自分を認めるキーワードです。
この作品は、ホラー映画ですが、自分の守るべきものを教えてくれました。
まとめ(おすすめ・考察)
寄り添ってくれた人って、大切ですね!
そんな人がいるだけで勇気をもらえます。
この作品は、それがキーワードで、自分の血筋を理解しながら、自分の存在を噛み締めていきます。
支えられる感動があれば、何事も乗り越えて、誰もを幸せにしたいと思うのは、とても必然だと思います!
これからは、どんどん寄り添って、心が温まりたいですね。
たたりって、怖いです。
誰かをおとしめたら、自分に返ってくる。
自分の私利私欲で、誰かを利用したり、傷つけたりすると、末代まで追いかけられる?
復讐は、大切な物を奪うことですからね。
人との関わりで、相手を大切にすれば、誰かに恨まれることがなく、感謝されれます。
そして、自分を認めてもらえます。
自己承認欲求が満たされれば、今以上頑張れます。
誰かに、自分が出来るベネフィットを与えていけば、もっともっと自分が幸せになれますね!
映画をたくさん見ると、色々な事が見えてくるときがあります。 一人の主人公に、フォーカスして、その人の人生、成長、困難の克…
映画解説「MIHOシネマ」は、私の大切な未来と過去の私の映画図書館です! MIHOシネマ(未来と過去の私の映画図書館です…
合わせてみよう(関連作品等)
ダンスウィズミー
エリート路線の勝ち組OL鈴木静香(三吉彩花)は、幼いころの苦い思い出で、ミュージカルがトラウマとなっていた。
ある日、姪っ子と訪れた遊園地で、怪しげな催眠術師(宝田明)に、「曲が流れると歌って踊らずにいられない」という“ミュージカルスターの催眠術”をかれられます。
その日から、静香は街中にあふれるメロディや携帯の着信音など、音楽を聞くと、踊らずにいられなくなります。
催眠術を解いてもらう為に、再び催眠術師のいた遊園地に訪れた静香だったが、そこは既にもぬけの殻となっていました。
困り果てた彼女は、催眠術師の助手をしていた千絵(やしろ優)とともに、催眠術師の行方を捜すことに!
ジャンル: | コメディ ミュージカル |
監督 : | 矢口史靖 |
キャスト: | 三吉彩花 やしろ優 chay 三浦貴大 ムロツヨシ 宝田明 etc |
映画「ダンスウィズミー」は、「スウィングガールズ」、「ハッピーフライト」の矢口史靖(監督・脚本・原作)のミュージカル…
IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。
小さな田舎町で、再び子どもたちが殺されていきます。
「COME HOME COME HOME(帰っておいで)」と、「それ」から、不気味なメッセージが届く。
幼少時代に「それ」の恐怖と戦ったルーザーズ・クラブの仲間たちは、27年前の約束を守るために、町に戻ってきて、つかの間の幸せな時を過ごすが。
ピエロのペニーワイズが待っていた。
ジャンル: | ホラー |
監督 : | アンディ・ムスキエティ |
キャスト: | ビル・スカルスガルド ジェームズ・マカボイ ジェシカ・チャステイン ビル・ヘイダー イザイア・ムスタファ etc |
映画「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」は、スティーブン・キングの小説「IT」の映画化です。 …
アイアムアヒーロー
漫画家アシスタントとして頑張りながら、自分の作品の連載を目指す35歳の鈴木英雄(大泉洋)は、ぱっとしない生活をしています。
彼女ともうまくいきません。
そんな彼の恋人が、ウイルスに感染して人間でなくなり、彼を襲います。
自分の大切な散弾銃を手に外に逃げ出すが、ZQNと呼ばれる感染者だらけだった。
逃げる途中で知り合った女子高生の早狩比呂美(有村架純)と逃走するが、彼女は歯のない赤ん坊のZQNにかまれて半分ZQN半分人間になってまいます。
そんな比呂美を連れてショッピングモールに逃げ込んで、看護師の藪(長澤まさみ)という男勝りの彼女に、助けられるが。
ジャンル: | ホラー サスペンス ドラマ |
監督 : | 佐藤信介 |
キャスト: | 大泉洋 有村架純 長澤まさみ 吉沢悠 岡田義徳 etc |
映画「アイアムアヒーロー」は、人気コミック「ボーイズ・オン・ザ・ラン」などの花沢健吾作品を実写化にしたパニックホラー…
Amazonプライム会員ですと、いろいろな関連作品を無料で見られます!!
チェックはこちらからどうぞ
MIHOシネマ(未来と過去の私の映画図書館です)
映画.com(映画の情報集めにおすすめです)
Yahoo!映画(辛口レビューが面白いかもしれません)
ウィキペディア(作成秘話等の作品の裏側が見えてきます)
YouTube(やっぱり、動画がわかりやすいですね)
U-NEXT(ユーネクスト)は、映画・アニメ・ドラマなど多彩なジャンルのコンテンツがいっぱいなので、大変おすすめです。最新作の配信が早く、更新頻度も多いことが特徴です。