- 2022年8月22日
- 2022年8月23日
継続が出来る理由って単純かも? 「GRIT」を読んで
「GRIT」は、自分の内側と外側から、「やり抜く力」のヒントを示された本です。 私にとって、「やり抜く力」とは、自力本願だと思っていました。 正しい方法論を知ることで、自分だけでなく、他の誰かに影響を与える大切さを気づかせてくれるビジネ […]
「GRIT」は、自分の内側と外側から、「やり抜く力」のヒントを示された本です。 私にとって、「やり抜く力」とは、自力本願だと思っていました。 正しい方法論を知ることで、自分だけでなく、他の誰かに影響を与える大切さを気づかせてくれるビジネ […]
「だいじ だいじ どーこだ?(遠見才希子)」は、自分の体を知ること、そして自分を守ることだけでなく、他の人のことも大切にする心を育む、とてもピュアな絵本です。 私にとって、「性教育」とは、自力本願で勉強したような印象しかありません。 正 […]
「ひまわりのなみだ(横須賀しおん)」は、私が参加しているふみサロメンバーの横須賀しおんさんが出版された、とても心があたたまるピュアな詩集です。 私にとっては、思春期の頃の恋心を記した作品が、とても印象的で懐かしいと同時に、自分の少年時代 […]
「文豪たちの悪口本(彩図社文芸部)」は、文豪と呼ばれる大作家たちが、どんな悪口を使っていたのかを明かしてくれます。 文豪同士の喧嘩、家族へのあてつけ、世間への愚痴などを、残された資料や証言により、赤裸々に語られた本です。 文豪たちも普通 […]
「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自身の経験と体験に伝えたいメッセージを詰め込んだ作品ばかりで、色々な人の心にビタミンを与える内容です。 エッセイを書くこと […]
映画「ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち」は、テストジャンパーという裏方でもいいからオリンピクに参加したい無名の選手たちと、オリンピック出場を逃したトップアスリートの実話の映画です。 キャストは、「スマホを落としただけなのに […]
映画「キャラクター」は、菅田将暉とメジャーデビュー10周年で、俳優初挑戦の「SEKAI NO OWARI」のボーカルFukaseによるダークエンタテインメント作品です。 「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品に携わってきた長崎尚志が、 […]
「怖い絵 泣く女編(中野 京子)」は、絵の楽しみ方のヒントがいっぱいの本です。 絵を見て感じること、時代背景、作者の意図など、自分好みで絵を鑑賞していいんだよと教えてくれる不思議な本です。 絵の鑑賞の方法がわからなくて、楽しめなかった人 […]
映画「いのちの停車場」は、作家であり、現役医師である南杏子の同名小説の映画化です。 吉永小百合が女優人生で初めて、医師役を努め、「ソロモンの偽証」など難しい作品を手掛けた成島出監督が映像化した社会派ヒューマンドラマです。 キャストは、「 […]
映画「12モンキーズ」は、「未来世紀ブラジル」の鬼才テリー・ギリアムが、ブルース・ウィリス主演で、SFサスペンスを描く。 今作では、ブラッド・ピットは、アカデミー賞(助演男優賞)でノミネート、ゴールデングローブ賞(最優秀助演男優賞)を受 […]