失敗の科学

ぼっち経理マンの大失敗!「失敗の科学」を読んで

失敗の科学

 

「失敗の科学」という本は、失敗から学び成長することの重要性を教えてくれる本です。

この本を読むと、失敗は決してネガティブなものばかりではなく、成長のカギを握っていることに気付くことができます。

そして、失敗を成功への礎と捉える考え方に変えることができるでしょう。

 

スポンサーリンク

著者紹介

マシュー・サイド(ましゅー・さいど)

1970年生まれ。英『タイムズ』紙の第一級コラムニスト、ライター。オックスフォード大学哲学政治経済学部(PPE)を首席で卒業後、卓球選手として活躍し10年近くイングランド1位の座を守った。英国放送協会(BBC)『ニュースナイト』のほか、CNNインターナショナルやBBCワールドサービスでリポーターやコメンテーターなども務める。

引用:Amazon

 

 

スポンサーリンク

作品について(エッセイ)

ぼっち経理マンの大失敗!

「失敗の科学」を読んで

私は、理工系の大学を卒業して、水処理プラントメーカーの技術者として働いていました。

ところが、その会社に1人しかいない経理社員が急にやめることになり、社長の鶴の一声で、私がその会社の経理担当に任命されることになりました。

しかも、前任者からの引き継ぎ期間は、たった1ヶ月(汗)

経理の経験がない私がこの仕事を引き受けたことについて、今考えると若気の至りだったと感じます。

ぼっち経理マンの誕生です(笑)

 

その会社は、「ザ・昭和」でした。

賞与は現金支給で、お父ちゃんがお母ちゃんにいい顔をするためのシステムでした(笑)。

私は、初めて賞与の支給を手続きするため、現金を銀行に引き出しに行った時のことです。

当時、まだ、銀行のルールなど、何も知りませんでした。

会社の口座にあまり資金がなかったので、得意先から回収した小切手を持参。

銀行で、

「阿部さん、小切手は現金になるまで、2〜3日以上かかるよ」

と言われてしまいました。

今日の賞与、1千万円以上の現金が用意できなくて、頭が真っ白になりました。

人生で最大の失敗です。

 

慌てて会社に戻り、社長と作戦会議を開きました。

幸いにも役員の方々からお金を借りて、なんとか資金を確保することが出来ました。

実は、私を心配して、万が一の場合のため、私は、役員の方々から個人のローンカードを預かっていたのです。

それを利用して、約1千万円を準備することが出来ました。

 

予定が狂ったため、大急ぎで賞与の袋詰め。

初めてたくさんのお金を数えたので、指紋がなくなるような感覚を覚えました。

最後にきれいに過不足なく、現金を袋詰めできたときは、本当にホッとしました。

 

正直に言うと、こんな私に会社の経理を任せるなんて、今でも驚いています。

しかし、この大失敗で、自分の無知の恐ろしさを心に刻む事ができました。

もうこんなことは、精神衛生上、二度とごめんです。

 

(作成意図他)

「失敗の科学」は、難しすぎて理解が出来ませんでした。

自身の最大の失敗を書いてみました。

ちょっと馬鹿な私を笑ってもらえたら幸いです。

 

スポンサーリンク

合わせて読もう!

24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡

 

 

「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自身の経験と体験に伝えたいメッセージを詰め込んだ作品ばかりで、色々な人の心にビタミンを与える内容です。

エッセイを書くことで、本当に自分に気付くことができる?

城村塾長が選ぶレパートリーに富む課題図書にビビっときた思いを、エッセイで表現して、自分が今まで気付かなかった自分と出会えた著者たちの作品がいっぱいです。

文字という記号で書かれたエッセイですが、個性的な著者のさまざまなスタイルが、自分の生き方の舵取りにヒントをプレゼントしてくれるかもしれません。

この本を読むと、あなたもエッセイで自己開示をしたくなります!

 

映画好きの経理スペシャリストのブログ

  「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自…

 

失敗の科学

失敗の科学
最新情報をチェックしよう!