社会に役立つ大人になりたいけど!?「なぜヒトだけが老いるのか」を読んで

なぜヒトだけが老いるのか

 

『なぜヒトだけが老いるのか』は、「老い」をポジティブに捉え、年長者の役割をわかりやすく解説した一冊です。

この本は、人間独特の「老い」を他の動物の生涯と比較し、その違いを明らかにします。

その内容は非常に興味深く、「人間とは何か」という問いに対する斬新なアプローチが、読者の生活に新たな視点と刺激を与えてくれます。

著者は科学的な視点を持ちながらも、優しく人の生き方に寄り添い、新しいスタイルの人生指南書を提供しています。

人生100年時代と呼ばれる現代において、私たちの人生を明るく豊かにするためのヒントが満載です。

この本を読むことで、読者は自分自身の価値に気付き、それを活かしてより充実した人生を目指したいと思うでしょう。

 

スポンサーリンク

著者紹介

小林 武彦 (こばやし たけひこ)

1963年生まれ。神奈川県出身。
九州大学大学院修了(理学博士)、基礎生物学研究所、米国ロシュ分子生物学研究所、米国国立衛生研究所、国立遺伝学研究所を経て、東京大学定量生命科学研究所教授(生命動態研究センター ゲノム再生研究分野)。
日本遺伝学会会長、生物科学学会連合の代表を歴任。
日本学術会議会員。生命の連続性を支えるゲノムの再生(若返り)機構を解き明かすべく日夜研究に励む。
地元の伊豆、箱根、富士山をこよなく愛する。著書に『寿命はなぜ決まっているのか』(岩波ジュニア新書)、『DNAの98%は謎』(講談社ブルーバックス)、『生物はなぜ死ぬのか』(講談社現代新書)など。

引用:Amazon

 

スポンサーリンク

作品について(エッセイ)

社会に役立つ大人になりたいけど!?

「なぜヒトだけが老いるのか」を読んで

私の子供たちが学生の頃、ガールスカウトに入って活動をしていました。

その活動を支えてくれていたのは、いつもベレー帽をかぶっている一風変わった風貌の人生の大先輩です。

彼はいつもボランティアで参加し、子供たちにさまざまなことを教えてくれていました。

いろいろな場所で子供たちの先生をしていて、本当に大活躍です。

ある日、その方が私に声をかけてくれました。

「阿部さん、将棋出来るの?」

「もしできるなら、子供たちに将棋を教えるのを手伝ってほしいのですが。」

残念ながら、私には、将棋のスキルがなく、お手伝いはできませんでした。

 

その大先輩は他にもたくさんのスキルを持っています。

ある日、彼が他の大先輩と話しているのを聞いたときのことです。

「ヘミングウェイは、原文で理解しなと本当の意味がわからないよ」

と話しているのを耳にしました。

彼はただ英語を教えるだけでなく、作品の本質まで理解させようとしていることに驚きです。

その姿に刺激を受け、私も誰かの役に立ちたいと思い、英語の勉強を始めることに。

 

まずは、「レアジョブ英会話」と言うオンラインの英会話サービスを試してみました。

しかし、毎回違う先生になるので、自己紹介ばかりの授業になり、これはダメだと思い、英会話スクールのNOVAに通うことにしました。

ここでは同じ先生ですので、ステップアップできると思ったのですが。

仕事の残業でスクールに行けない日もあり、思うように進みませんでした。

会社帰りにカフェで、英語の勉強にもトライしましたが、周りの学生の騒音に負けて集中力が続きません。

なんだかんだ色々なサービスや行動のダメ出しばかりして、次第にやる気も失せてしまい、志が消えていきました。

 

それから何年か経ちましたが、今でも誰かの役に立ちたいという気持ちは消えません。

ただ、そんな立派な大人になるのは大変だなとも思う今日このごろです。

(作成意図他)

この書籍から、社会貢献の必要性を感じました。

自分のスキルが誰かの役にたてばと思い努力した思い出をテーマに。

「ヘミングウェイを原文で理解」、自分にとって、「へぇ〜」と思ったことを中心に書いてみました。

何か新しいことにチャレンジは大切だけど、今ある自分のスキルにフォーカスした方が、良かったのかもしれません。

なんだかんだ言っても、頑張れる範囲で頑張りたいと思うので、その思いをエッセイにしました。

読みやすい文章になるように、一文一義を心がけました。

読んで良かったと思われるエッセイを目指しましたが、しっくりした終わり方が思いつかなく残念かもです。

 

スポンサーリンク

合わせて読もう!

24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡

 

 

「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自身の経験と体験に伝えたいメッセージを詰め込んだ作品ばかりで、色々な人の心にビタミンを与える内容です。

エッセイを書くことで、本当に自分に気付くことができる?

城村塾長が選ぶレパートリーに富む課題図書にビビっときた思いを、エッセイで表現して、自分が今まで気付かなかった自分と出会えた著者たちの作品がいっぱいです。

文字という記号で書かれたエッセイですが、個性的な著者のさまざまなスタイルが、自分の生き方の舵取りにヒントをプレゼントしてくれるかもしれません。

この本を読むと、あなたもエッセイで自己開示をしたくなります!

 

映画好きの経理スペシャリストのブログ

  「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自…

 

なぜヒトだけが老いるのか

最新情報をチェックしよう!