『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』は、あなたの思考をバージョンアップさせる具体的な方法が詰まった一冊です。
偏差値35から東大合格を果たした著者・西岡壱誠氏が編み出した「5つの思考回路」は、原因を掘り下げる「原因思考」、本質を見抜く「上流思考」、知識を応用する「転用思考」など、どれも実践的でパワフル。
たとえば、日常の曖昧な課題もこの方法を使えば「どう解決すべきか」が自然と見えてきます。
さらに、考える力が磨かれることで、仕事の効率が上がり、新しいアイデアも次々と湧いてくる感覚が得られるはずです。
読むだけで終わらず、手を動かしながら学べる構成なので、読後すぐにあなたの思考が変わり始めることを実感できるでしょう。
きっと、この本で思考の未来をアップデートしてみたくなります!
著者紹介
西岡 壱誠(にしおか いっせい)
現役東大生
1996年生まれ。
偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。
崖っぷちの状況で開発した「思考法」「読書術」「作文術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。
そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエム(https://carpe-di-em.jp/)を設立、代表に就任。全国6つの高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。
静岡県沼津市の誠恵高校では理事長付学習特別顧問を務める。
また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約7000人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。
著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計30万部のベストセラーになった。引用:Amazon
作品について(エッセイ)
天才は天才でいて欲しかった!?
「「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考」を読んで
友だちがお受験をするというので、なんとなく塾に通い始め、中高一貫校に進学!
「勉強が好きな子どもたちが集まる学校なんだろう」と期待していましたが、実際は少し違いました。
そこは、お金持ちの家庭の子どもが多く通い、そして、勉強があまり得意でない子どもたちを親が仕方なく入れるような学校でもあったのです。
それに、想像ができないくらいお金持ちの親を持つ子どもばかり(汗)
門から玄関まで自転車が必要なほどの広大な敷地を持つ家に住む友人や、海岸付きの別荘を所有する親を持つ友人、さらにはランボルギーニ・カウンタックという超高級車を所有する父親を持つ同級生もいました。
驚くことに、学校に体育館を建てるほどの寄付をした家庭もあり、その友人たちと話すたびに、自分がまるで違う世界にいるような感覚です。
そんな学校ですが、ずば抜けて優秀な友人もいました。
彼は、いつも全国模試で、優秀な成績を残し、成績上位者に配られるテレホンカードでトランプができるぐらいコレクションして自慢していました。
その友人は、何故か東大医学部には行かず、京大医学部へ。
ある時、勉強のやり方を訪ねると、
「授業で全てを理解する。そして、わからなかったことだけ復習する。」
それが彼の答えでした。
その答えを聞いて、私はただ
「そんなことできるわけないよ」
と心の中で呟きました(笑)
自分も勉強だけでなく、いろいろなことにチャレンジをして頑張ったつもりですが、もともとIQなどが高い人には、叶わないと思い、努力を諦めてしまったところがあります。
最近読んだ本によると、IQは、努力次第で改善するそうとか。
もしかしたら高校時代の友人は、努力や工夫で、天才肌になったのかもと考えたりもできます。
現実を打破するために、いろいろなビジネス書を読んでみたりしますが、私はHowTo本を読んで満足するタイプかも。
まあ、そんな緩い自分でも、案外悪くないかもしれません(笑)。
(作成意図他)
このエッセイは、課題図書を読んだことをきっかけに、学生時代に出会った東大を目指した友人や個性的な仲間たちとのエピソードを思い出し、そこからインスピレーションを受けて書き上げました。
思い出というのは一つのきっかけから、連鎖的にエピソードを引き出せると改めて実感できました。
エピソードを選ぶ段階では、当時の懐かしさに浸りながらも、どの方向で話を展開するか悩みました。
特に、内容が少し分散してしまい、どの話を削り、どう収束させるかに苦労しました。
最終的には、テーマを意識しながら、読み手に伝わりやすいよう構成を工夫し、文字数の中で内容を凝縮することを目指しました。
それでも、読み手が意図を十分に汲み取れるか、少し心配しています。
私の学生時代の体験を共有して、微笑んでもらえ、そこから感じた学びが伝われば嬉しいです。
エッセイを通じて、思い出や経験を新しい角度から光を当てられることの面白さを伝えたいと思い、頑張って仕上げました。
少しでも読みやすい文章になるよう心がけています。
合わせて読もう!
24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡
「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自身の経験と体験に伝えたいメッセージを詰め込んだ作品ばかりで、色々な人の心にビタミンを与える内容です。
エッセイを書くことで、本当に自分に気付くことができる?
城村塾長が選ぶレパートリーに富む課題図書にビビっときた思いを、エッセイで表現して、自分が今まで気付かなかった自分と出会えた著者たちの作品がいっぱいです。
文字という記号で書かれたエッセイですが、個性的な著者のさまざまなスタイルが、自分の生き方の舵取りにヒントをプレゼントしてくれるかもしれません。
この本を読むと、あなたもエッセイで自己開示をしたくなります!
「24色のエッセイ 〜人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡(ふみサロエッセイ集制作委員会)」は、それぞれの著者が、自…