誰もが健康にフォーカスしている現代です。
「ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち(吉田 真理子)」は、運動をしなかったらどうなるかを優しく教えてくれます。
また、ささやかなアクションプランとわかりやすいノウハウで、誰もをサポートしてくれます。
この本の優しさを感じると、誰もがチャレンジしたくなる不思議な力がある健康バイブルです!
明日から頑張ってみようと思い、ヨガマットを買ってしまいました(笑)
著者紹介
吉田 真理子(よしだ まりこ)
東京体育専門学校社会体育科卒、日本体育大学体育学部社会体育学科卒。学生時代、ほとんどスキー学校や合宿で年間100日くらい山ごもり。雪のない時期だけできそうなものとして改めてエアロビクスに着目。就職活動代わりに養成コースへ入り、インストラクター業をスタート。その後、インストラクター養成コース・企業フィットネス・中高年プログラム・コンディショニングセンターメディック(金子整形外科クリニック併設)チーフなどを担当。おめでたい席専門デモチーム「寿シスターズ」としても仲間と活躍。秦フィットネス研究所所長。NPO法人フィットネスビューティ100代表理事。健康運動指導士、日本フィットネス協会ADD・エグザミナー、首都医校アスレティックトレーナー科講師。フィットネス作家としても活躍中。
引用:AMAZON
作品について(エッセイ)
健康を意識し始めて、欲が出た?
人生100年と言われるようになり、健康を意識する人が増えました。
私もその1人です。
でも、なかなか時間を作れなくて、健康に対しての取り組みが出来ませんでした。
ある時、急に体力がガクンと落ち、悩んだ期間がありました。
情けないことに、その時は、車の運転も自身がなくなり、本当に悲しい思いをしたことを覚えています。
健康への取り組みは、体のどこかに不都合が現れないとしないものです。
当時、売れていたラジオ体操の本を買い、毎朝のラジオ体操とストレッチに取り組むことに。
ゆっくりと体を動かすだけで、じわっと汗が出たことを、とても良く覚えています。
現在は、ラジオ体操の代わりに、早足で朝散歩をして、じわっと汗をかいて楽しんでいます。
健康のためには、1日10000歩が目標みたいなので、それを目指して、生涯健康でいたいものです。
今では、自分の体をベストに保つために、規則正しい生活にも心がけるようになりました。
あちこちの情報で、健康の大切さをよく耳にしていたのに、何もしなかった自分が不思議です。
何かがあってからでは、手遅れになる場合もあるのに、多くの人は、体の調子が悪くなってから、健康管理に取り組んだり、生活を改善します。
若い頃、毎晩、上司と午前様で飲みに行っていた頃は楽しかったですが、規則正しい今の生活もいい感じです。
いつも決まった時間に眠り、決まった時間に起きるだけで、体の調子を整えてくれます。
また、この歳になって、やっと体調がいいと、生産性を上げれるとわかりました。
人生100年と言われる時代になったので、健康管理をしっかりして、100歳まで生きたいです。
今の10代の子どもたちは、寿命が100歳ぐらいになると言われています。
私はSFの映画や小説が大好きで、たくさんの時間を費やしてきました。
もし、100歳まで生きられたら、映画や小説の空想の世界が現実になるのを見ることができるかもしれません。
その為の健康管理は、頑張りたいものです。
そして、リアルなSFを体験出来ますように!
合わせて読もう!
結果を出し続ける人が夜やること
「結果を出し続ける人が夜やること」は、頑張りすぎているビジネスマンを優しくサポートするノウハウ集です!
誰もが手軽にできる、事例をたくさん示してくれ、酷使している体にビタミンをいっぱいくれる優しさがいっぱいです。
明日から、自分の生活を変えたくなる一冊です!
「結果を出し続ける人が夜やること」は、頑張りすぎているビジネスマンを優しくサポートするノウハウ集です! 誰もが手軽に…
歯周病はすぐに治しなさい! ―口腔から老化と心臓・腸・脳の大病がはじまる!
歯周病はすぐに治しなさい! ―口腔から老化と心臓・腸・脳の大病がはじまる!
森永 宏喜(著)
さくら舎 (2020-05-21T00:00:01Z)
「歯周病はすぐに治しなさい!」は、新型ウイルス、インフルエンザに負けない口腔の改善方法と栄養サポート方法を優しく解説!
若返りも老化を、キーワードに、お口にあった秘密を?
知っている人にとっては、当たり前だけど、知らない人にとっては、目から鱗が落ちる内容がいっぱいの情報です。
「歯周病はすぐに治しなさい!」は、新型ウイルス、インフルエンザに負けない口腔の改善方法と栄養サポート方法を優しく解説…