電動歯ブラシと出会いは、はじめて、歯を失ったのがキッカケです。
会社の仲間と一緒にボーリングに行った時です。
久々だったこともあって、すごく緊張したので、強く噛み締めてしまいました。
その帰り道、電車の中で、口の中に何かを発見しました?
それを、口の中から出してみると、虫歯の時に被せた銀歯でした。
とても驚きました。
翌日、歯医者に行きました。
強く噛み締めたので、歯が折れてしまったみたいです。
そして、生まれて初めて、歯を完全に1本、失ってしまいました。
入れ歯デビュウーです(笑)!
はじめて、歯をダメにしたことは、とてもショックでした。
それ以降、毎日、歯医者さんの指導通りに、歯磨きをするようになりました。
でも、普通の歯ブラシでは、綺麗に磨けるようになれなかったですが、電動歯ブラシで、解決することが出来ました。
失って気づいても、元には戻らないので、常にリスクを考えながら、工夫をしましょう!
大人になっても、歯の磨き方を勉強しましょう!
医師からは、GUMデンタルブラシを使うように、指導を受けました。
POINT・毛先の細いGUMデンタルブラシを使用する
・歯を1本5回磨く(表と裏)
・歯と歯の間に毛先を通して5回前後に動かす
・歯周ポケットに毛先を入れて5回磨く
これは、毛先が細く、歯周ポケットにも、毛先が入る製品です。
歯周ポケットに毛先を入れて、ブラッシングをする習慣がなかったので、最初の内は、出血がありましたが、直ぐに慣れました。
医師から、このブラッシングをすると、歯茎が多少、下がりますが引き締まり、良い歯茎になると言われました。
また、歯周ポケットに歯石が溜まりにくくなるので、歯茎の歯石取りの回数も減らせるそうです。
最初は、週に1回、歯医者さんのところへ行き、磨きの具合を点検してもらいました。
でも、いつも不十分で、怒られました。
会社から帰って、毛先を歯周ポケットに入れて、1本の歯を5回ずつ磨いたり、歯と歯の間に、ブラシを入れてたりすると、30分ほどかかりました。
なかなか、改善が進まなくて、挫折しそうになったので、なにかいい方法がないかインターネットで調べてみると、電動歯ブラシというチョイスを見つけました。
早速、購入して使い始めると、すごく楽だけでなく、ピカピカ・ツルツルになりました。
歯医者さんに、OKをもらい、週に1回が、月に1回、現在は3ヶ月に1回です。
こんなに、歯磨きが楽になるとは、思いませんでした。
電動歯ブラシを使った解決で、大切な歯を失わなくてよくなり、気持ちがいいが増えました。
ツルツル、ピカピカを知って、歯磨きを楽しくしよう!
電動歯ブラシを使用したあと、舌で、歯の表面を触ってみると、いつもツルツルで、気持ちがいいです。
普通の歯ブラシだと、なかなかツルツルになりません。
電動歯ブラシだと、1本5秒です。
1台目の電動歯ブラシは、パナソニックの音波振動のドルツを使用していました。
こちらは、普通の歯磨きをする感じで使い、普通のブラッシングにもの凄いスピードの音波振動を加えるものです。
最初は、こちらが、違和感がなくていいかもしれません。
数年使用している内に、充電池がダメになり、新しい機器を買うことになりました。
また、新しいもの選ぶのに色々と調べてみると、ブラウンのOral-bが、歯石除去力に優れている事がわかってきました。
そして、早速、購入しました。
こちらのタイプは、磨くと言うより、歯に当てて、回転するブラシできれいにする感じです。
その為、従来の磨き方と違うので、いろいろな意見があるようです。
私にとっては、前の機種に比べると断然ツルツル、ピカピカになると思います。
でも、歯医者さんに注意をされました。
歯周ポケットに、力はいりすぎると、だんだんと歯茎が下がってくる可能性があるそうです。
今回、買い替えた機種ですが、歯への圧力を測定しているみたいで、強い時は警告がでます。
安心と安全を備えた機器に進化しているみたいですね。
今は、歯の点検で、磨けてない箇所がほとんどなくなり、とても嬉しいです。
歯は、一生使うものなので、ささやかな工夫で大事にしたいですね!
スマホアプリで、歯のいい状態と時間の有効活用がGetできる?
以前使っていたブラウンのOral-bですが、ちょっと、ちっちゃな液晶付の時計みたいなものが付いていて、歯の磨く場所をナビゲーションしてくれます。
今回、買ったOral-bですが、スマホアプリと連携して、磨き方などをアドバイスしてくれます。
主な仕様ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 高性能モデル スマート4000
・ブラシ圧強すぎ防止センサー搭載
・12時間の充電で約12日間使える(4分/日)
・磨き方が3モード(ホワイトニング、やわらかクリーン、クリーン)搭載
・付属品(やわらか極細毛ブラシ、マルチアクションブラシ、トラベルケース、スマホ立て、充電器、収納ホルダー)
まさか、電動歯ブラシに、スマホ立てが付属しているなんて、思いませんでした。
磨く場所をアナウンスしてくれるだけでなく、磨いてる間、ニュースが表示されたり、歯磨きのヒントを教えてくれます
歯を磨いている間を、大事な情報収集の時間に変えてくれます。
30日間の歯磨きの結果を記録でき、今後の改善につなげれて、いい感じです。
記録オタクの私には、ピッタリです。
スマホが、いろいろな管理に役立つことを知って、生活の改善に使っていきましょう!
回転型の電動歯ブラシは、毛先がコンパクトなので、小さい口の日本人にピッタリ!
私は、あまり顎が大きくなく、親知らずが4本あります。
1本は、別の歯に接触するぐらい大きくなったので、抜きました。
いろいろと聞いてみると、日本人は顎が小さいので、口の中も狭く、従来の歯ブラシだとしっかりと磨くことが出来ないみたいです。
本当は、子供の頃、矯正とかで歯並びを正しくすることがベストです。
しかし、よっぽどひどくない限り、保険対象外なので高額な医療となってしまいます。
日本人の場合、8割以上が矯正が必要といわれるみたいです。
その為、簡単にきれいに出来る電動歯ブラシが必要です。
ブラウンのOral-bは、ブラシ自身がコンパクトで、奥にも届きます。
サイズがちょうどよく、口の中での操作性が快適で、気に入ってます。
前回のモデルは、本体(持つところ)が大きく重かったのですが、最新の機種は、スリムになり、パナソニックのドルツのスリムさに近づいていて、快適ですね。
自分の状態や、使いやすさを正しく理解して、歯の状態を意識していきましょう!
まとめ
久々に、電動歯ブラシを買い替え、進化に驚きました。
POINT
・正しい歯磨きの理解
・ツルツル・ピカピカを楽しもう
・スマホで歯磨き管理
・歯磨き時間で情報収集
10年以上、電動歯ブラシを使用して、今回で3台目です。
意外と高価に感じるかもしれませんが、結構長持ちします。
ちょっとした投資と感じるかもしれませんが、3台で、3万円位です。
1台、平均5年以上使えました。
最近は、価格も下がって、高機能になり、お手軽なアイテムになりました。
年換算で言えば、本体が1,400円程度、替えの純正ブラシが3,000円程度(サードパーティ製だと400円以下)です。
替え 約400円(年 サードパーティ製4本)
合計 約1,800円
歯ブラシ 約1,500円(年 6本)
差額 約300円
普通の歯ブラシですと、年間1,500円程度です。
意外と費用がかからないことを、知っていましたか?
早速、Amazonで検索してみてはいかがでしょうか?
私のおすすめ:ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スマート4000(セール時7,000円位)
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スマート4000 D6015253P
お口のケアは、注目すべき大切なエチケットとなっています。
また、現在は、予防にフォーカスする時代に変わってきています。
その為、いろいろな製品が充実して、ニーズも増えているので、身近なもの種類やカテゴリーがあります。
ちょっと、一呼吸して、自分の体の現状改善を見つめ直して見ましょう!